近年、世界中でストア派の哲学が注目されています。 ストア派は約2000年前の古代ギリシャの哲学であり、ゼノンという人が創始した哲学です。 一見、「2000年前の哲学が現代に何の役に立つのか?」と思うかもしれませんが、人間…
ストア派哲学とは?特徴・名言・おすすめの本までわかりやすく解説。

近年、世界中でストア派の哲学が注目されています。 ストア派は約2000年前の古代ギリシャの哲学であり、ゼノンという人が創始した哲学です。 一見、「2000年前の哲学が現代に何の役に立つのか?」と思うかもしれませんが、人間…
古代の哲学にはさまざまな一派があり、それぞれに特徴があります。 たとえば、キュニコス派のディオゲネスは一切の所有物を持たない簡素な生活をしていたり、プラトンのアカデメイア派は懐疑論だったりなど。 そうした中で、よく引きあ…
古代ギリシャの哲学であるストア派の哲学には、「アパテイア」という言葉があります。 これは「不動心」とも言われるもので、怒りや不安といった感情に振り回されない状態のことです。 ストア派では、心の状態としてアパテイアを目指す…
こんにちは、竜崎(@ddd__web)です。 自分の哲学を持っている人は、しっかりと自分軸を保ちながら自分の価値観に従って人生を生きることができます。 しかし、現代では「哲学」と聞くと反射的に「難しそう」「めんどくさそう…