【やりたい仕事がわからない人へ】やりたい仕事の見つけ方を解説。

【PR】この記事には広告を含む場合があります。 
Pocket

最終更新日 2023年6月13日

こんにちは、竜崎(@ddd__web)です。

現代では「やりたい仕事がわからない」と悩む人はとても多いです。

  • やりたい仕事が何なのかわからない。
  • 自分に向いてる仕事って何だろう。
  • どうすればやりたい仕事が見つかるんだろう。

こうした悩みは若い人だけに限らず、30代の人でも悩んでいる人がたくさんいます。

社会人になれば仕事に多くの時間を費やすことになりますが、やりたくもない仕事や興味のない仕事をやるのはかなりの苦痛です。

しかし、ほとんどの人はやりたい仕事ができていません。

それは「やりたい仕事がわかっていない」ことが原因であり、やりたい仕事がわからないのは、「やりたい仕事の見つけ方」がわかっていないからです。

そこで今回の記事では、やりたい仕事がわからない人へ向けて、やりたい仕事の見つけ方を具体的に解説していきます。

やりたい仕事がわからない人、自分に向いてる仕事が何なのか知りたい人はぜひ最後まで読んてください。

 

「やりたい仕事」とはどんな仕事のことか?

まず第一に、やりたい仕事がわからないという人は「やりたい仕事とはどんな仕事なのか」がわかっていない人が多いです。

ただ漠然と「やりたい仕事を見つけたい」と言っても、「やりたい仕事」の定義がハッキリしていないと見つけようがありません。

そこでまずは、やりたい仕事とはどんな仕事のことなのかについて解説していきます。

 

やりたい仕事=苦痛を感じない仕事

仕事は必ずしも「好きなことをしなければならない」というわけではありません。

ですが、自分の価値観や考え、向いてることや得意なこととは違う仕事をしていれば、仕事がつらくて苦痛になりやすいのは事実です。

そのため、仕事で苦痛を感じたくないのであれば、できるだけ自分のやりたい仕事をしなければなりません。

そこでここでは、「やりたい仕事」の定義を「苦痛を感じない仕事」としておきます。

やりたい仕事とは

やっていて苦痛を感じない仕事。

やりたい仕事をするのではなく、お金のためだけに働いていると次第に嫌気が差してきます。

それは自分が本当にやりたい仕事をしていないからこそ生じる感情です。

たとえば、身体を動かすのが好きなのにデスクワークの仕事をしていたり、運動が苦手なのに肉体労働の仕事をしていれば、仕事が苦痛になりやすいでしょう。

つまり、やりたい仕事(向いてる仕事)と現実の仕事との間に生じるズレこそが、仕事の苦痛の原因なのです。

ポイント

仕事が苦痛になるのは、やりたい仕事(向いてる仕事)と現実の仕事とのズレ。

やりたい仕事を探している人は、少しでも楽しく働きたいと思っているはずです。

そうであれば、まずは自分が苦痛を感じない仕事を考えることが大事になります。

 

やりたい仕事をしている状態とは

やりたい仕事の定義を「苦痛を感じない仕事」にした場合、「やりたい仕事をしている状態」とはどのような状態か。

それは「自分から能動的に仕事をしている状態」です。

たとえば、機械操作が好きな人が機械操作業の仕事をやらせてもらえれば、目の前の仕事に没頭しやすいでしょう。

システム開発の場合も、自分でWEBサービスやアプリを開発したくてプロジェクトに携わることができれば、積極的に仕事がしたいと思うはずです。

やりたい仕事をしている状態

上司の指示を受けてやるのではなく、自分から能動的に考え、動き、やりたいと思う仕事。

これこそが「やりたい仕事をしている状態」です。

一方、ただ周りからの指示に従いながら作業的に仕事をしている状態は、仕事に苦痛を感じやすくなっています。

もちろんこれは単純作業を否定しているわけではなく、本当にやりたい仕事の代わりに嫌々単純作業をしているのが良くないということです。

自分にとっての「やりたい仕事をしている状態」を理解していれば、仕事選びで失敗することも減るでしょう。

 

好きなことを仕事にするべきか

やりたい仕事がわからない人の中には、好きなことを仕事にしようとする人もいます。

実際、やりたい仕事を見つけようと思ったときに多くの人が考えるのが、好きなことを仕事にすることです。

最近は「好きを仕事に」をキーワードに、色々なメディアやコラムなどでも「好きなことを仕事にしよう」と発信されているのを見聞きするでしょう。

結論から言うと、やりたい仕事がわからないのであれば、好きなことを仕事にするのもおすすめです。

「やりたい仕事」と「好きなことを仕事にする」は別物であり、好きな仕ことだからやりたいとは限りませんし、やりたいから好きだからとも限りません。

言葉遊びのように感じるかもしれませんが、やりたい仕事は苦痛を感じない仕事ですが、好きなことを仕事にするには苦痛を受け入れる必要があります。

  • やりたい仕事⇒苦痛を感じない仕事。
  • 好きなことを仕事にする⇒苦痛を乗り越える強さが必要。

好きなことを仕事にするには相応の覚悟が必要であり、たとえつらく苦しくても「好き」という気持ちで乗り越えるだけの強さが必要になります。

その覚悟がある人は、好きなことを仕事にすれば楽しく働けるでしょう。

「そこまで好きという気持ちはない」という人は、やっていて苦痛を感じない仕事をするのがおすすめです。

 

やりたい仕事の見つけ方

ここまで、やりたい仕事とはどんな仕事なのかについて解説してきました。

自分にとっての「やりたい仕事」とはどんな仕事なのかがわかれば、やりたい仕事を見つけるのはさほど難しくはありません。

以下では、やりたい仕事の見つけ方を具体的に紹介していきます。

ポイントは以下の4つです。

やりたい仕事の見つけ方
  • 自分の感情の動きの中から見つける。
  • 「楽しい」と感じる作業から見つける。
  • 働き方から見つける。

それぞれ詳しく解説していきます。

 

自分の感情の動きの中から見つける

やりたい仕事を見つけたいときは、まずは自分の感情の動きを知りましょう。

自分の感情の動きを知るというのは、

  • 自分は何に楽しさを感じ、どんなときに幸せを感じるのか。
  • 何が好きで、何がやりたいのか。
  • 時間を忘れて没頭できるのはどんな時か。

これらを知るということです。

やりたい仕事をしている人は、目の前の仕事に没頭しています。

「早く終わらないかな」と何度も時計を見るのではなく、「気がついたらこんな時間だった」というように目の前の仕事に没頭できる。

これは「やらされている」わけではなく、「やらなければいけない」というわけでもありません。

あるのはただ、「やりたいからやっている」「楽しいからやっている」という感覚だけです。

やりたい仕事をしている人
  • 目の前の仕事に没頭している。
  • 時間を忘れて仕事に取り組んでいる。
  • 「やらされている」「やらなければいけない」という感覚がない。

こうした仕事をするためには、自分の感情の動きを知っておく必要があります。

自分の感情の動きを知ることで、やりたい仕事がぼんやりと見えてくることも多いです。

やりたい仕事は、実は自分の感情の中に答えがあったりします。

 

「楽しい」と感じることから見つける

やりたい仕事は、やっていて「楽しい」と感じることからも見つけることができます。

誰でも、やっていて楽しいと感じることが何か1つはあるはずです。

ゲームをしているのが楽しいと感じる人もいれば、体を動かしているのが楽しいと感じる人もいる。

人と接することに楽しさを感じる人もいれば、一人モクモクと単純作業をこなすことに楽しさを感じる人もいる。

一人ひとり楽しいと感じるポイントが異なっていれば、一人ひとりどんな仕事に楽しさを感じるのかも異なります。

やりたい仕事を見つけるには、他人が「楽しい」「おもしろい」と言っている仕事ではなく、自分がやっていて「楽しい」と感じたことから仕事を考えなければなりません。

ポイント

やりたい仕事は「他人」ではなく、「自分」目線で考えることが大事。

最近はSNSから他人の仕事や働き方に関する意見が聞けますが、そうした意見は他人が主観的に語っているものに過ぎません。

自分がその仕事を楽しいと思うかどうかは、まったくもって別の話です。

自分がやりたい仕事は他人の話の中にあるのではなく、自分の心の中にしかありません。

やりたい仕事がわからない人は、楽しいと感じることから仕事を考えてみましょう。

 

働き方から仕事を考える

やりたい仕事がわからない人は、「職種」ではなく「働き方」から考えてみるのもおすすめです。

実際、多くの人はやりたい仕事を考えるときに「仕事内容」ばかりに目が向きがちです。

しかし、仕事内容で考えてしまうと「ある程度自分ができそうな仕事」という枠組みの中から仕事を考えてしまいます。

それでは「やりたい仕事」ではなく「自分ができそうな仕事の中でのやりたい仕事」しか見つかりません。

ポイント

自分がやりたい仕事は、仕事内容に束縛されない選択の中にある。

仕事内容から仕事を考える場合は、「会社に勤めて働く仕事」を考えるでしょう。

ですが、仕事内容に束縛されない選択の中では「働き方も含めた仕事」を考えることができます。

現代はインターネットがあればどこでも仕事ができ、自宅から一歩も出ることなく生活費を稼ぐことだって不可能ではありません。

そうした「働き方」から仕事にアプローチすることで、自分のやりたい仕事が「自由に時間をコントロールできる働き方」だと気づく人も多いです。

仕事内容に捉われることなく、自分に合った働き方を考えることで、やりたい仕事が見えてくることもあるのです。

 

【まとめ】やりたい仕事は探し続けることが大事

今回の記事では、やりたい仕事がわからない人へ向けて、やりたい仕事の見つけ方を具体的に解説してきました。

まとめは以下のとおりです。

今回の記事でわかったこと
  • やりたい仕事とは、苦痛を感じない仕事のこと。
  • 能動的に仕事をしている状態は、やりたい仕事をしている状態。
  • 好きなことを仕事にするのは、かなりの覚悟が必要。
  • やりたい仕事は感情の動き、楽しいと感じることの中にある。
  • 職種ではなく、働き方から考えるとやりたい仕事がわかることもある。

やりたい仕事がわからない人の多くは、やりたい仕事がどんな仕事なのかがわかっていない人が多いです。

やりたい仕事とは、苦痛を感じない仕事、やりたい仕事をしている状態とは、自分から能動的に仕事をしている状態。

この2つを頭に入れておくことで、より具体的にやりたい仕事のイメージがつきます。

後は自分の感情の動きや働き方から考えると、意外と簡単に「あ、この仕事やりたいかも」というものが見つかるはずです。

やりたい仕事がわからない人は、興味ない仕事をして後悔しないためにも、諦めずに探し続けてみましょう。

【Twitter】

Follow @ddd__web

【note】

https://note.com/liberty0201

【お問い合わせ】

https://zinsei-hack.com/otoiawase

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です