最終更新日 2024年12月11日
人の悩みは仕事、お金、人間関係のどれかと言われていますが、その中でも仕事は悩みの中でも上位にランクインするものです。
そして、仕事に関する悩みでは「仕事を続けられないこと」に悩んでいる人もたくさんいます。
- 仕事を続けられなくて生きていく自信がない。
- どうしていつも仕事を続けられないのか。
- どうすれば仕事を続けられるのか。
若者だけに限らず、大人でもこうした悩みを抱えている人は多いです。
仕事を続けられないことを「性格の問題だ」「やる気がないからだ」「我慢や忍耐が足りないからだ」というのは簡単ですが、それは何も根本的な解決にはなっていません。
今回の記事では、仕事を続けられない人が考えるべき3つのことを紹介していきます。
仕事を続けられないと悩んでいる人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
仕事を続けられない原因
まず第一として、仕事を続けられない人には仕事が続かないだけの理由があります。
仕事を続けられないのは気合いや根性が足りないのではなく、単純に続けるのが難しい仕事をしているのが原因です。
仕事を続けられない原因は、主に以下の3つ。
- 飽きる仕事をしている
- 自分の能力を超えた仕事をしている
- 働き方が合っていない仕事をしている
飽きる仕事をしている
よく「仕事が続かないのは、根性が足りないから」と言われたりしますが、それは間違いです。
たしかに少なからず、性格やメンタルが仕事が続くかどうかに影響を与えますが、それはしょせん枝葉末節なものでしかありません。
ただ、人によってどんな仕事が飽きやすいのかは違うため、一概に「この仕事はダメ」とは言えませんが、自分の性格に合っていない仕事をしている人は、仕事が続かないことが多いです。
飽きる仕事をしている人は、きちんとなにかしらの目的を持って働いている人と比べて、仕事に嫌気が差しやすく、すぐ辞めてしまいます。
「お金もちゃんとした目的だ」と思う人もいますが、実際、仕事を続けられない人ほどお金を目的にしている人が多いです。
お金を目的に興味のない仕事をする結果、すぐ仕事に飽きて辞めてしまう。
大事なのは、他人にとって飽きない仕事ではなく、自分が飽きないで続けられる仕事を選ぶことです。
他人がお金を目的にして楽しく働いていても、自分にとってはお金のために働くのが飽きる原因ということも十分あり得ます。
自分の能力を超えた仕事をしている
自分の能力を超えた仕事をしている場合も、仕事を続けられない状態になりやすいです。
たとえば、体力がないのに肉体労働の多い仕事をしていたり、ストレスを感じやすいのに精神的にきつい仕事をしているケースなど。
人それぞれ体力やストレス耐性などは違うため、他人ができるからという理由で自分もできると思うのは間違いです。
他人は耐えられることでも、自分は全然耐えられないことがあったり、普通の人なら気にならないことでも、自分はストレスを感じてしまうこともあります。
仕事を続けられない多くの原因は、性格的な問題よりも、自分のキャパを超えた仕事をしているからにほかなりません。
体を動かすのが好きなのにデスクワークをしたり、コツコツする事務作業が好きなのに肉体労働をしていれば、仕事が続かないのは当たり前です。
多くの人は給料や待遇といった側面から仕事を選びがちですが、自分の能力と仕事内容が一致していなければ、仕事は続けられません。
仕事を続けられないと悩んでいるのであれば、今までの仕事が本当に自分の能力や精神的なキャパに合った仕事だったかどうかを考えてみましょう。
働き方が合っていない仕事をしている
仕事を続けられない人は飽きる仕事をしていることも多いですが、働き方が合っていないケースも少なくありません。
たとえば、働き方で大事なポイントは以下のような項目。
- 休みは何回あるのか。
- 有給休暇はきちんと取れるのか。
- 残業はないのか。
- 休日出勤はあるのか。
- 休憩時間はどれぐらいか。
仕事を続けるには自分が求めている働き方と、会社が提示している働き方が自分に合っているかどうかを考えることが大事です。
今ではフレックスタイム制や残業ゼロの会社、さらには在宅リモートワークが可能な職場もかなり増えています。
現代は昔よりも働き方が多様になっているので、それを利用しない手はありません。
つまり、会社に合わせて働くのではなく、自分のライフスタイルに合わせて働くのです。
自分に合った働き方をしていると、合わない働き方をしているよりもストレスが少ない。
ストレスが少なければ仕事が嫌になることもなくなる。
結果として仕事が長く続くようになる。
自分に合っていない環境で働いていれば、いつか必ず嫌気が差してしまいます。
仕事を続けられるかどうかは、精神的なストレスが大きなポイントです。
仕事を続けられない人の対処法3つ
仕事を続けられない人は自分の能力に合っていない仕事や働き方をし、飽きるような仕事をお金のためにしている人がほとんどです。
では、仕事を続けらない人は具体的にどうすればいいのか。
仕事を続けられない人が考えるべきは、主に以下の3つです。
- 得意なことを仕事にする。
- 自分に向いている仕事をする
- 人間関係がいい職場を選ぶ。
得意なことを仕事にする
仕事を続けられない人は、得意な仕事をしてみましょう。
最近はよく「好きなことを仕事にしろ」と言われますが、実際には「好き」よりも「得意」を仕事にしたほうが長く続けられます。
仕事の達成感や充実感といった感情は、仕事を長く続ける上でも大事なポイント。
仕事を続けられない人というのは、仕事の環境が自分に合っていないケースがほとんどです。
だからこそ、「得意」という環境に身を置くことで仕事が楽しくなり、仕事も続くようになります。
楽しい環境を自分から投げ出す人はあまりいません。
また、仕事の楽しさはやりがいにもつながるため、得意なことを仕事にすると「上手くできる⇒楽しさを感じる⇒やりがいを感じる」という好循環ループにもなります。
仕事を続けられないと悩んでいる人は、他人よりもほんの少しでも得意なことを仕事にしてみましょう。
自分に向いている仕事をする
人生100年時代と言われる現代において、ひとつの仕事を定年まで勤めることはまずありません。
終身雇用と年功序列も少しずつなくなっていき、非正規雇用の割合も増え、正社員でさえ安定とは言えない時代です。
そうした時代では仕事を続けられないと悩むよりも、ひとつでも多くの仕事を経験し、自分に向いている仕事を見つけることが大事になります。
ですが、長く続く仕事を続けたいのであれば、そうした観点ではなく「自分に向いている仕事」をしなければなりません。
得意な仕事とよく勘違いしてしまいますが、自分に向いている仕事とは「やっていて苦ではないこと」です。
得意な仕事を考え、「自分は他人よりうまくできることがない」と思う人は、やっていて苦ではない仕事をするのがおすすめ。
もちろん、給料や待遇などの条件もある程度は大事なので、やっていて苦ではない仕事の中で、自分の生活レベルを達成できる仕事をするのがベストです。
好きや得意という観点ではなく、「苦ではない」という観点から考えることで、今まで考えたことがなかった自分に向いている仕事が見つかる可能性も高くなります。
人間関係がいい職場を選ぶ
人間関係がいい職場だと、自然と仕事も長く続けられます。
仕事を続けられない原因には「環境が自分に合っていないこと」もありますが、その環境の中でもとくに重要なのが「人間関係」です。
先述したように、得意な仕事をしたり、苦ではない仕事をするのも大事ですが、人間関係がいい職場を選ぶことはそれ以上に大切なことです。
ですが、職場の人間関係は、就職や転職して実際にその会社で仕事をしてみないとわからないのが問題。
面接などで社内見学させてくれる会社もありますが、見学しただけで職場の人間関係の質はわかりません。
なんとなく居心地が良さそうと感じても、実際に勤めてみると居心地が悪いこともたくさんあります。
周りから人気がある人でも、その人と自分の相性が合わなければ、自分にとって職場の人間関係は悪いものにもなってしまいます。
人間関係の問題を避ける手段としては、知り合いや友人が働いているところに勤めるのがおすすめです。
職場の人間関係というのは、全員と気が合わないとダメなわけではありません。
人間関係がいい職場に就けるかどうかはギャンブルですが、はじめから知り合いや友人がいれば、ある程度良好な人間関係を築くことができます。
仕事を続けられずに何度も辞めている人は、一度知り合いに仕事を紹介してもらうのも選択肢のひとつに入れておきましょう。
【最後に】仕事を続けられないのはダメではない
「石の上にも三年」という言葉があるように、仕事はとりあえず最低でも3年は続けるべきという主張をよく耳にしますが、これも間違いです。
たしかに、仕事が続かなくて何度も転職してるのにも関わらず、何一つ反省したり原因を考えたりしないのはよくありません。
ですが、仕事が自分に合っていない場合は、無理に仕事を続けるのはかなりのストレスになります。
大事なのは自分に合わない仕事を無理に続けることではなく、自分に合っている仕事をすること。
仕事を続けられない原因がハッキリしていて、辞めることでしか解決できない場合は、さっさと辞めてしまうのが正解です。
「仕事を続けることで生じる不利益」と「仕事を辞めることで得られる利益」を天秤にかけ、辞めるほうが合理的だと思うのであれば堂々と仕事を辞めましょう。
「めんどくさい」「働きたくない」とヘラヘラしながら仕事を辞めている人は論外ですが、ちゃんと考えた上で辞めるのであれば、それは逃げではなく戦略的撤退となります。
続けのが難しい仕事を我慢して続けるのは、人生の浪費でしかありません。
仕事を続けられないと悩んでいる人でも、きちんと考えて仕事を選べば、必ず長く続けられる仕事に出会えるはずです。
まとめ
今回の記事のまとめは、以下のとおり。
- 仕事を続けられないのは、飽きる仕事・能力を超えた仕事・働き方が合っていないことが原因。
- 得意な仕事は他人よりうまくできるので、楽しさを感じやすい。
- 自分に向いている仕事は、やっていて苦ではないので仕事を続けられやすい。
- 友達や知り合いのいる会社で働くのもおすすめ。
- 仕事を続けられないのは悪いことではない。
仕事を続けられないと悩む人はたくさんいますが、根本的な原因は自分に合っていない仕事をしていることです。
得意な作業を仕事にしたり、やっていて苦ではない仕事をすれば、今までよりも確実に仕事は続きやすくなります。
仕事が続けられないと悩んでいる人は、自分が仕事を続けられやすい環境を選んで探してみましょう。