いつの間にかクローゼットやタンスの中に、洋服がたくさん溢れている人は少なくありません。 洋服は毎日着るものであり、色々な服を着ることが楽しいという人も多いでしょう。 近年は「断捨離」に興味を持つ人が増え、邪魔だからと洋服…
CATEGORY ライフスタイル
【実践者が語る】筋トレ継続のための時短テクニックとは。
最近はYouTubeなどの影響もあり、筋トレをはじめようとする人が増えています。 ですが、実際に筋トレをはじめてはみたものの、継続できずに挫折してしまう人がほとんどです。 実際、筋トレはダイエットと同じく継続するのが難し…
【パレオダイエットとは?】実践者が語る正しいやり方と実感した効果。
パレオダイエットは「健康的に痩せられる」と近年注目されている食事法です。 ほとんどの人は自分の好きなものを、好きなときに、好きなだけ、好きなように食べていますが、食生活は体の健康や体型に影響するものであり、何でもかんでも…
16時間ファスティングで健康的に痩せる【実践的なやり方と効果】
多くの人にとって美味しいものを食べるのは幸せの1つとなっていますが、ついつい食べ過ぎてしまう人は少なくありません。 小腹が空いたら間食をし、甘いものやカロリーが高いものを食べているうちに、気づいたら太ってしまったという人…
【砂糖が体に悪い本当の理由】知っておくべき4つの重要な理由。
砂糖や白米は体に悪いと言われることがありますが、実際に「どういう風に悪いのか?」まで知っている人は多くありません。 ほとんどの人は、「甘いものを食べると太る」という意味での「体に悪い」という認識なのがほとんど。 ですが、…
考える力をつけるのにおすすめの本7選【思考力を高めよう】
こんにちは、竜崎(@ddd__web)です。 いきなりですが、私は毎日本を読むのが日課です。 本は知的好奇心を満たしてくれる最高の娯楽であり、本を読むことで文字どおり世界が広がります。 このことは、以下の記事でも詳しく書…
初めて哲学を学ぶ人におすすめの本6選【自分の哲学を持とう】
こんにちは、竜崎(@ddd__web)です。 自分の哲学を持っている人は、しっかりと自分軸を保ちながら自分の価値観に従って人生を生きることができます。 しかし、現代では「哲学」と聞くと反射的に「難しそう」「めんどくさそう…
心理学を学ぶのにおすすめの本6選【おもしろい本を厳選】
こんにちは、竜崎(@ddd__web)です。 私は子どもの頃から「他人が何を考えているのか」「どうしてそういう行動をするのか」といった人間心理について興味を持っていました。 近年は心理学に興味を持ちはじめる人が多く、本や…
【読書をするメリット】読書は最高の自己投資である理由を解説。
こんにちは、竜崎(@ddd__web)です。 最近は読書をする人の割合が減っていると言われていますが、その一方で読書に興味を持っている人も一定数います。 ですが、読書はそれなりに時間がかかるものであり、明確なメリットや効…
【本を読む人と読まない人の違い】本を読むと人生が大きく変わる。
こんにちは、竜崎(@ddd__web)です。 近年は昔と比べて、本を読む人が少なくなっていると言われています。 多くの人は本を読むよりも、スマホやパソコンでゲームをするほうが楽しいと感じているようです。 ですが、本を読む…